こんにちは!ソーシャルメディアでご覧になった方もいるかと思いますが、弊社は5月にシンガポール、先週にはシアトルで開催されたカジュアルコネクトに参加してきました。
弊社のブログやSNSですでにご存知のかたもいるかと思いますが、「これってどんなゲームなんだろう…?」と気になっている方々も少なくないのではと思います。
LIGHT TRACERはプラットフォームゲームとパズルゲームを融合させた独特のVRゲームとなっています。またプリンセスはちびキャラでとてもかわいいデザインとなっています。
ゲームの概要:
-新感覚VRパズルプラットフォームゲーム:3Dプラットフォームの世界でプリンセスをゴールへと導いていきます。プレイヤーは敵を倒し、パズルを解決しながら世界を操っていきます。プレイヤーの「視点」が重要なキーとなります。
神の手となるプレイヤー:片方に光を放つ杖を持ちながら、もう片方の手で道を切り開いてゆきゲームの中の世界を操っていきます。
-魅力的なグラフィック:まるでおもちゃの世界に入り込んだかのような感覚が味わえます。その世界の中で塔を登りプリンセスとかかわっていきます。
-8つの独特な世界:氷の世界からメカニカルな世界までいろいろなステージで展開されてゆき、チャプターごとに新しいパズルやチャレンジが楽しめます。
-スリル満点な眺め:塔をつかんで回転させ、視点を変化させてみてください。求めていた答えが正体を現すかも…。
-ボスとの対戦:各チャプターの最後にはユニークなボスが出てきます。魔の巨大石や邪悪なスノーマンなどを相手に、戦略と素早い動き両方をうまく使いながら戦っていかなくてはなりません。
さらなる詳細はLIGHT TRACERのトレイラーをチェック!
oid Dimensions、出版ーOasis GamesのPSRV, LIGHT TRACERはPlayStation®Storeより9月にリリースされる予定です。このゲームはESRBにおいて“E for Everyone”(対象年齢6歳以上)として推奨されています。
皆さまお久しぶりです前回アップした参加イベントについての記事は楽しんでいただけたでしょうかイベントではファンの皆さまと交流できたり、ディベロッパーへのアドバイスもいただいたりと、とても貴重な時間を過ごすことができました。皆様のご支援にとても感謝しております。
「隠龍伝説:影の追跡」はデビルメイクライやNINJA GAIDENシリーズのようなクラシックアクションゲームを思い出させる2.5Dアクションプラットフォーマーです。 敵の大群や強敵ボスのもとへと突き進むためプレイヤー自身のスキルをフル活用し、戦ったりアクロバティックに動き回ったり、パズルを解決したりしていきます。さらにゲームの特徴としてメトロイドヴァニアスタイルのパズルや、クラシックアクションRPGのスキルシステムを使って自分なりの達人をカスタマイズすることができます。
舞台は古代中国。正気と引き換えに人並外れたパワーを与えてくれる‘Dragon Vessel’と呼ばれる謎の物体に加え、中国皇帝の権力争いなど様々な事情を抱えた場面でストーリーは始まっていきます。
それらの悪の要因のひとつは、YAOという謎の組織が関係しています。この組織はDragon Vesselの力を利用して、帝国を支配している一族を滅ぼすための殺人部隊を作っています。そこでこのゲームの主人公となるのが剣の達人Lu。Luはかつてこの殺人部隊の一員でした。しかし、悪用されたDragon Vesselの呪いにかけられていることを知ったLuは、YAOを倒して復讐することを決心した・・・。
ゲームの特徴:
-- アクション満載のゲームプレイ—古代中国で巻き起こるアクションプラットフォーマーです。
-- コンボで滅多斬り—様々なアタックで敵を追い払い、コンボや修逸な能力で敵を破滅させます。
-- スキルとスタイルで戦う—超高速かつ破壊的な攻撃で敵の波を討ち破っていきます。また、更にコンボを加算してタイミングよくダッシュし反撃していきます。
-- アクロバティックになれ—飛び回り、泳ぎ、格闘しながら障害物を避けたり敵から逃げていきましょう。中国史や超常現象に感化された詳細で美しいレベルの中を駆け回り、ミッションをクリアーしていきます。
-- 挑戦の数々ーパズルを解いて立ちはだかるボスを倒すためのスキルを解き放ちます。
-- 満足度の高いシステムー豊富なスキルをどんどん切り開いていきましょう。“Soul Stones”で更に強いレベルの武器やパラメータ、必殺技を可能にするための無制限のコンボをアンロックすることができます。
-- ただただ楽しむーおおよそ10時間のプレイタイムを、直感的にプレイし楽しんでいただけます。
「隠龍伝説:影の追跡」(HIDDEN DRAGON LEGEND: SHADOW TRACE)はアメリカのPlayStation®Storeより $19.99で8月発売予定です。
2017年6月1日 北京 - こんにちは!以前ブログでもお伝えした通り、弊社はいくつかのイベントに参加してきました。そのイベントの印象をお伝えしていきたいと思います。
まず5/16-18、シンガポールではインディープライズを狙いCasual Connectに参戦しました。その後、5/20-21には舞台を京都に移し日本の皆様にいくつかのタイトルを初披露いたしました。
両イベントで5タイトルも出展したことで、ある意味小規模な「OGゲームフェス」を開催したかのようでした。
今年最初に配信された「DYING: Reborn」の他に、中国インディーゲームの2タイトルMegaFunによる「Hidden Dragon」とVoid Dimensionsによる「Light Tracer」がヨーロッパと日本の皆様やメディアに披露されました。また弊社のゲームといえば、昨年発売しCasual ConnectとBit Summitでも披露された「Pixel Gear」と「Weeping Doll」もお忘れなく!
各イベントで撮った写真をいくつか下記に掲載してあります。
Bit Summitにて
Bit Summitにて「DIYING:Reborn」と「Weeping Doll」をプレーしている後ろで見学する人たち。日本ではホラーゲームがなんと女性達に大人気!
「Hidden Dragon」を体験プレイしているところを、他のライブストリーマーが生中継している光景も見られました。
Casual Connectにて
Casual Connectでインディーゲーム仲間が「Hidden Dragon」をプレーしている場面。弊社のディベロッパーにとても貴重なアドバイスをしていただきました。
弊社のMarthoが「Light Tracer」のやり方を記者2人に披露している場面。
Oasis Gamesからの今後のニュースに乞うご期待!いつかこのようなイベントで皆様とお会いできることを楽しみにしております。
これからも変わらぬご支援の程よろしくお願いします。
世界で反響を呼んだOASIS GAMES社の「DYING: Reborn」が、ついに日本国内販売された! DYING: Reborn
は闇のサイコスリラーパズルを解き、迷宮を脱出するホラーゲーム。VRならではの湿った空気感、苦しいほどの緊迫感にゾクゾクが止まらない!頭脳とアイテムで、薄気味悪い部屋の数々から抜け出す度に、背筋の震えを感じてほしい。プラットフォームはPlayStation®VR/PlayStation®4/PlayStation®Vita。DYING: Rebornの魅力と恐怖体験を、ぜひ味わってみて。
プレイヤーのミッションは、不気味な部屋、そして迷路からの脱出
主人公・マシューはミドルエイジの男性。 マシューはある日突然、妹シェリーから助けを呼ぶ手紙をもらいます。わけも分からないまま、彼女を助けるためにラスト・ハーバー・タウンへ行くと、急に気を失ってしまい…。
「その割れるような痛みから抜け出したくないかい?」
目を覚ましたマシューがいたのは、気味の悪いファミリーホステルの部屋。そこで出会ったのは、この事件の主犯・コルビー。プレイヤー(マシュー)のミッションは、コルビーが繰り出す試練を乗り越え、妹を救い、ホステルの部屋からの脱出すること。
難解なパズルを解くたびに、真実に近づける―
ホステルを脱出するには、コルビーが仕掛けた難解なパズルゲームを解く必要があります。
コルビーがマシューをホステルに閉じ込めた謎、そして闇――頭脳を駆使して、重く切ない真実を紐解く「脱出ホラーゲーム」。ぜひ楽しんでください。
DYING: Rebornは2011年にNEKCOM Entertaimentからリリースされたゲームです。中国、LA、 アメリカ全土とワールドワイドに展開されています! 満を持した、日本国内リリースを要チェック!
オリジナル吹き替えは日本だけ、その豪華なキャスト!
世界中に配信されたこのゲーム。日本国内版の特徴はなんといっても「日本向けに吹き替えが用意された」ということ。しかも胸アツなことに、コルビー役にはなんと!
声優・木村昴さんがキャスティングされました。木村さんは、誰もしたことがないような、不気味なロールを演じます。その怪演に、鳥肌立てる準備をしていてください。
(2017年5月16日 北京) Oasis Gamesは5/16-18に開催されるCasual Connect Asiaと5/20-21に京都で開催されるBitSummitに出展いたします。この2つのイベントで4つものゲームを披露することとなり、エキサイティングな一週間になること間違いなしです!
DYING: Rebornと Pixel Gear は、なんとCasual Connect Asiaでインデペンデントプライズショーケースに選ばれました。またBitSummitではホラーゲームWeeping Dollと共に日本の皆様に初披露されます。
詳細については、イベントページもしくは下記のリンクをクリックしてください。
DYING: Reborn
DYING: Rebornの詳細リンク:CasualConnect
DYING: Rebornの詳細リンク:Bit Summit
PIXEL GEAR
Pixel Gearの詳細リンク:Casual Connect
WEEPING DOLL
Weeping Dollの詳細リンク:Bit Summit
これらとはまた別に、弊社はディベロッパーとコラボした2つのインディーゲームを発表します。
HIDDEN DRAGON LEGEND: SHADOW TRACE
Hidden Dragon Legend: Shadow Trace はMegaFun Gamesが開発したゲームで、古代中国を舞台とした闇の錬金術や邪悪なカルト集団、報復をテーマとした、とてもダークなストーリーで展開していく2.5Dアクションゲームです。
Hidden Dragon の詳細リンク:Bit Summit
LIGHT TRACER
“Light Tracer”はVoid Dimensionsが開発したVRパズルアドベンチャーゲームです。不可解な状況の犠牲となったプリンセスの国を救うため、バベルの塔のようなタワーを登っていきます。プレイヤーは8チャプターにわたりプリンセスをリードしていきます。
Light Tracer の詳細リンク:Bit Summit
日本語版『ダイイングリボーン』のスポットライトは何と言っても“特別日本語吹き替え”。世界中に配信されているゲームでありながらも、ネイティブランゲージが用意されたのは、いまのところ日本だけ。今回は、スターゲストとも呼ぶべき、コルビー役の俳優、木村昴さんについてご紹介します。
ドイツと日本のハーフ!?木村 昴さんって?
アトミックモンキー所属の木村昴さん。代表的な作品は、やはり2006年から出演している「ドラえもん」の「ジャイアン」!
そんな木村さん、実はドイツと日本のハーフで、7歳までドイツに過ごし、帰国後に劇団日本児童え所属し俳優としてのキャリアを始めた。端正な顔立ちを活かして、モデルや舞台俳優としても活躍しています。
木村さんが演じるコルビーの深い闇と影
木村さんが演じるのは、「ダイイングリボーン」における最重要人物・コルビー。
主人公・マシューを連れ去った事件の黒幕であり、冷徹で、何に対しても慈悲はなど与えないという役どころ。悲しいトラウマ、精神的な闇、マシューへの憎しみ。コルビーに絡まり付く幾重にも重なる感情を、木村さんが丁寧に演じます。
なお、木村さんは2017年発売のキングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグにも出演。これからの期待度が抜群の声優さんです!
他キャスティング声優も期待度抜群!
木村さん以外も、実力派声優が揃っています。
主人公のマシュー役には、小倉直寛さんが。小倉さんは数多くの吹き替え作品で主役を演じている、抜群の実力の持ち主です。さらに、コルビーに深く関わってくる謎の人物・コニー役には舞原ゆめさんが。舞原さんも、数多くの吹き替えを担当された手練れです。」
豪華、そして確かな実力を持った声優陣が彩るダイイングリボーンの公式動画を、どうぞお楽しみに!
『ダイイングリボーン』 ティザームービー
こんにちは、私たちはSony Computer Entertainment Shanghai (SCES)のオフィシャルパートナーのOasis Gamesです! 私たちのウェブサイトとブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは、中国のインディーズゲーム界をリードするパブリッシャーです。 2011年の創立以来、世界各国へオンラインゲームを発信し、70カ国以上、1億人以上のプレイヤーに弊社のゲームを楽しんでいただいています。
また、Sony Interactive Entertainment (SIE) Shanghaiのパートナーとして、中国の高品質なゲームを世界のマーケットに届ける、第一人者としても邁進しています。
そんな、世界のプレイステーションプレイヤーに中国のゲームをお届けしてきた私たちが、これからは日本にもその魅力をお伝えいたします!
最初にリリース予定のゲームのタイトルは「KOI」です。 このゲームは、弊社がヨーロッパマーケットに進出した初めてのPlayStation®4ゲームです。日本の皆様がこのキュートなお魚のアドベンチャーを楽しめるように、私たちは日本のPLAYISMチームと協力をして、リリースの準備をしてきました! 柔らかい色味で、うっとりするような自然を描いた美しいデザイン。あたたかく、癒してくれるヒーリングミュージック。KOIが織りなす世界に、酔いしれてみてはいかがでしょうか。
この他にも、近日中にプレイステーションゲームを3つリリース予定です。 ひとつは「DYING: Reborn」というホラーパズルゲーム! ゲームの領域を超えた、背筋が凍てつくような孤独と恐怖に包まれるストーリーとビジュアルがプレイヤーの心とか身体を掴みます。詳細は近日ブログ掲載します。お楽しみに!
「DYING: Reborn」を含む、リリース予定の3タイトルはPlayStation®VR.対応のゲームです。もしも専用のヘッドセットをお持ちでない場合は、お近くの家電量販店などでゲットしてください!
エキサイティングなニュースが目白押しの同社のゲームたち。 今後もお見逃しなく!
Copyright © 2016 Oasis Games Ltd. All Rights Reserved.